こんにちは。はるきんです!
みなさんはコミュニケーションを取るのは得意ですか??それとも苦手ですか??
先日、友人に社会人サークルに入ろうと思うが「人見知り」なので迷っていると相談されました。
人見知りで悩まれている方って意外に多いみたいですね。
そんな僕もコミュニケーション取るのは得意な方ではないですが(笑)
今回は、「人見知り」について調べてみたのでさっそく見ていきましょう!!
目的別:社会人サークル3系統
社会人サークルとは、社会人が学生時代のサークルのように趣味やイベントを気軽に楽しみ活動する場所です。
学生時代のサークルとの違いは、参加対象が社会人であり所属や職業など一切関係なく、飛び入りでも参加できるので、仕事終わりに参加するなんて方もいます。
ここで友人のAくんにも話を聞いてみます。
そんなAくんが探している社会人サークルですが、
「目的別」に分けると下記の3つに分けることができます。
楽しみたい人
スポーツ、キャンプなどのアウトドア、またはボードゲームや映画・音楽鑑賞などのインドアと、あくまで趣味を通して「楽しむ」事を目的に活動しています。
出会いたい人
こちらは書いてあるそのままの意味で主に飲み会やパーティーなど男女問わず「出会い」を目的に活動します。
規模の大きい社会人サークルはほとんどがこれに当てはまるのではないでしょうか。
学びたい人
こちらは勉強会、読書会など上記2つの「楽しみたい」や「出会いたい」というより「自己成長」などを目的に活動するサークルです。
社会人サークルに入る前のチェックポイント
社会人サークルと言っても実際活動しているのか怪しいサークルがあるのも事実。
そこで、実際どんなサークルに参加したいか決まったら、確認しておくといいポイントも一緒にみていきましょう!!
- 活動目的
- 定期的に開催されているか
- 参加費
- 登録者数の確認ができるか
参加したいサークルが活動しているの分からない。
そんな時は、責任者と連絡が取れるか、SNSやHPは更新されているかなどを確認してみましょう。
何かトラブルや事故に巻き込まれないためにも、しっかり調べてからサークル活動に参加する事をオススメします!!
人見知りって言うけど、そもそもどんな人の事!?
社会人サークルの事が、ざっくりと分かったところで冒頭でお話ししたAくんも悩む
「人見知り」
についてもう少し具体的に見ていこうと思います。
そもそも人見知りとは、
従来は子供が知らない人を見て、恥ずかしがったり嫌ったりすることである。大人の場合は「内気」・「照れ屋」・「はにかみ屋」・「恥ずかしがり屋」の言葉をあてるのが標準的である。
引用:Wikipedia
とあります。
本来は子供に対して使う言葉だったんですね!!
大人には、他にも「コミュニケーションを取るのが苦手」、「人前が苦手」な人の事を
「人見知りな性格」と言い表したりしますよね。
そんな人見知りのレベルも、自分を「僕、人見知りだから…」と言える余裕のある人から、人間関係や日常生活に影響を及ぼしてしまう人と様々です。
人見知りの特徴として、、、
- 自信がない
- 他人に嫌われるのが怖い
- 他人と比べてしまう
- 傷つきやすい
- 何を話したらいいか分からない
- 相手に自分を良く見せようとする
- 相手から話しかけられるのを待っている
- 自己主張ができない
- 目を見て話そうとしない
- 自己評価が低い
- 初対面の人が苦手
- 打ち解けるのが遅い
このようなものが挙げられます。
僕はひどい人見知りではないですが、
うん。分かる、分かる。
と思わず納得してしまいました。
人見知りの人はコミュニケーションを取るのが苦手と言われていますが、コミュニケーションに関してこんな調査データがあります。
JTBコミュニケーションデザインによると、、、
引用:JTBコミュニケーションデザイン
世代別にコミュニケーションの得意度に対する調査をした結果。
コミュニケーション全般に関して、苦手と感じている人が58%と過半数。
世代別に差はあるものの、半数がコミュニケーション全般に苦手意識がある事が分かります。
結果を見てまず思った事は、、、
あれ、コミュニケーション取るのが苦手な人って、半分以上もいるの!?
じゃあ、自分だけじゃないじゃん!!!
と言う事です。
そうです。
みんな少なからず苦手意識を持ちながらも、日々誰かとコミュニケーションを取っているのです。
それに、何度も言いますが僕だってコミュニケーション能力が特別高い方ではありません(笑)
でも、みんなも同じ様にコミュニケーションに苦手意識があるんだったら、
「自分は人見知りだ」
と思っている方も、何だか、肩の力が少し抜けた気がしませんか??
人見知りの克服体験と克服方法について
みんな、同じようにコミュニケーションに苦手意識があると分かったところで、今度は実際に人見知りや苦手意識を克服した人の体験談と克服方法も一緒に見ていきましょう!!
私は学生時代から人見知りだったんですけど、でもこんな性格を少しでも直したいし、出会いも欲しかったので、気になっていた「初心者歓迎」のテニスサークルに思い切って参加してみました。
初めは自己紹介するだけでも精一杯。ましてやテニス初心者の私。
ガチガチに緊張して何度か後悔しそうになったけど、サークルのリーダー的存在の方のフォローのおかげで、なんとか活動に参加できていました。
でも、片付けや練習、お手伝いも苦手なりに自分から進んでするようにしましたよ!
そしたらサークルのみんなも信頼してくれてそれが自信になったし、徐々に苦手意識も克服していました。
色んな年代の色んな価値観の人達と交流する事で、色んな刺激をもらえますし、年齢が上の方に関しては歳の離れたお兄さん、お姉さんというような感じで気負わずに喋れたのが良かったのかも。
「頑張って喋ろう」と思うんじゃなくて「人と関わってみよう!」という気持ちが大事なんだと思います。
初めの一歩は勇気がいりましたが、思い切って飛び込んで良かったと思います!
と言うより、ただただ、「人見知りである自分」を認め、開き直ることをしただけです(笑)
でも、そうして自分を受け入れてあげる事で心に少し余裕が生まれました。
その結果、根本はあまり変わらないかもしれませんが以前より前向きになり人に興味を持つようになったので、以前より人との会話も平気になりました。
こうしてサークルに入った今でもマイペースに楽しんでいます。
では、ここから人見知りを克服するための方法について思考別・行動別に見ていきましょう。
思考別:人は自分が思うほど気にしていない
人見知りの人は会話中でさえ、
「変に思われていたらどうしよう…」
「声が上ずって恥ずかしい…」
など色んな事が気になって仕方ないかもしれません。
しかし、相手からすると、話を聞く事に集中していますし、実は自分が思っているよりも相手は気にしていないものです。
行動別:話すときはリラックスの姿勢で
まずは話すときの姿勢を意識してみましょう。
背中は曲がってないですか??緊張でガチガチになった身体を弛めてあげると心も落ち着きます。
行動別:挨拶は自分から
挨拶はコミュニケーションの基本!!いつも相手のタイミングを伺いながら挨拶をしたりしていませんか??
自分から話すことに慣れるためにも、自分から先に挨拶する事を心がけましょう。
挨拶されて嫌に思う人はいないですよね!
行動別:会話のネタを仕込んでおく
あらかじめ準備しておけるなら相手の好きなものを見つけておくと、相手の好みの話題で会話が盛り上がるかも。
テレビ、インスタ、Twitterなど、情報のアンテナを張り巡らせてみて下さい!
行動別:傾聴スキルを身に付けよう
「話し上手は聞き上手」とよく言いますよね!
そこで、心理学のカウンセリングやコーチングなどに用いられているテクニック、傾聴スキルを身に付けてみましょう。
【話を引き出す】
相手の会話には「うん」、「そうだね」など相槌を打ち、相手が言った事を肯定しましょう。
そして、相手が言った気持ちに対しても繰り返してみましょう。
例えば、「今日褒められたんだ」と言われたら「へぇ、褒められたんだ」という感じです。言えばオウム返しですね。
「それで、どうしたの?」「何があったの?」「どんな感じなの?」
と、どんどん発言を促していきましょう。
【質問の仕方】
質問も学校の授業で習った5W1Hです。
(When)いつ、(Where)どこで、(Who)だれが、(What)何を、(Why)なぜ、(How)どのように
をうまく会話の中に入れながら質問すると、答えが「はい」、「いいえ」だけで終わらず会話が盛り上げる事ができます。
【話をまとめよう】
会話相手との話の内容をまとめながら聞くことも大切です。
ある程度相手の話を聞くことが出来たら、その話の内容の意味を変えずに自分の言葉に置き換えて話してあげると、気持ちを分かってくれていると安心します。
例えば「急な話で驚きました」➡「急な話だと驚きますよね」と言った具合です。
【感情の反復】
相手が「今日、褒められた」という事であれば、「褒められたんだ、嬉しそうだね」と相手の気持ちを反復するような声かけ、自分も相手と同じ気持ちに共感できている事を伝えるといいです。
色んな克服方法がありましたが、できるものから、急がず、焦らず自分のペースで実践してみて下さいね。
社会人サークルに入ると人見知りが克服できる!?
ここまで話してきた「人見知り」ですが、やはりコミュニケーションにおいて、
「慣れる」という「経験」と少しの「勇気」が大事だという事が分かりました。
だけど、いきなり「出会い」目的の社会人サークルに入るというのも人見知りさんにはハードルが高く感じられますよね。
僕の友人Aくんのような「人見知りだけど出会いも欲しい!」という方は、
「楽しむ」目的のサークルがオススメ。
特に個人競技のスポーツサークルだと、競技をする事がメインなのでコミュニケーションを取らなくては!!とそこまで気負いする必要がありません。
それに、スポーツや趣味を楽しみながら人とのコミュニケーションにも慣れ、その過程で好きな人や恋人もできるかもしれません!!
そういう意味で、社会人サークルは出会いもあり、自信の成長も感じれるいい環境になるのではないでしょうか。
また、体験者Aさんが入っている「スポーツ初心者歓迎」や「人見知りの人歓迎」、
などの社会人サークルもあるので、そこから始めてみるのもアリだと思います!!
とはいえ、どんな克服方法、環境があっても全ては自分次第です。
社会人サークルに入ったからと言って必ず人見知りが克服できるという事はありませんが、
あなたの「向き合い方次第」で人見知りも克服していけるのではないでしょうか。
まとめ
今回は、「社会人サークルに入ると人見知りが克服できるのか」
というお話をしてきましたが、人見知りは決して悪い事ではありません。
自分に自信がなく、人に嫌われたくないから上手く関わる事ができないだけ。
でも、そんな「人見知り」の自分も認め、受け入れてあげましょう。
自分を認め好きになる事は、人見知り克服への近道だと思います。
僕の話をすると、もともとコミュニケーション能力も低かった僕ですが、マッチングアプリでコミュニケーションの何たるか(大げさ)を学び、今の奥さんと恋愛を経て結婚しました!!
そんな僕のお話に少しでも興味が沸いた方はこちらものぞいて見て下さいね!!
-
元社畜で非モテがマッチングアプリで運命の彼女とめぐり逢った実話
僕は土屋はるきと言います。 だから、はるきんと名乗っています。 僕は数年前にマッチングサイトで理想の彼女ができて、今はその子が奥さんになり、子供も3人できて、幸せな毎日を過ごしています。 今回はマッチングアプリのお話をしたいと思います。 こ ...
続きを見る