こんにちは、はるきんです。
非モテでアラサーのそこのあなた、マッチングアプリはうまく活用できていますか。
30代男性
マッチングアプリを始めてからもう半年以上経つんだけど、好みの女性とぜんぜん仲良くなれません。なんでだろう?
こんなつぶやきが聞こえてくるということは、マッチングアプリであまり成果が上がっていないということですね。
今回は、マッチングアプリであなたがモテない原因とは何なのかを見つけましょう。
そして、解決策としてモテるための方法もお伝えします。
よ~くチェックして、かならず自分の言動や考え方に働きかけてくださいね。
今よりもっとマッチングアプリライフが充実して、いいね!が増えますよ。
マッチングアプリであなたがモテない原因
マッチングアプリを利用する女性からすると、彼女にとって非モテアラサーのあなたはどのような印象を与えるでしょうか。
自分のプロフィール写真や、せっせと書いた自己紹介文は、あなたという人間を知ってもらうのにとても重要です。
それが、マッチングアプリであなたがモテない原因を解決します。
まずは、女性がマッチングアプリで出会いたくない男性の特徴を3つあげてみましょう。
それがあなたがモテない原因であり、課題でしょう。
その3つを知ることで、あなたの【モテない問題】の解決策になります。
女性たちの率直な意見を聞いてみましょう。
女性がマッチングアプリで出会いたくない男性とは?
②ケチ
③自慢話ばかり、もしくはスケールが小さい
いいですか?
目を背けずにひとつひとつ見てみてくださいね。
①不潔・身だしなみを気にしない
不潔だったり身だしなみを気にしないひとは、マッチングアプリでなくても出会いたくありませんね。
女性からすると、「出会いを求めているのに不潔でいる意味が分からない」と思うでしょう。
髪がベタついてたり、服がよれよれだったり、ヒゲや体毛がだらしなかったりは女性にとっては完全アウトですね。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
服のサイズが自分の体型に合ってないひともイヤだわ~。
スーツのズボンが短くて、靴下が5センチも見えてたりすると、もう一緒に歩きたくないです。
この身だしなみで人前に立ったら、相手はどう思うかを想像してもらいたいです。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
きっとそういう非モテな男性は、ひとからどう思われるかなんて気にしてないですよ。
一生独身でも文句は言えないですよ。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
不潔で身だしなみを気にしない男性は、かなり不人気です。
とにかく清潔感は大切です。
よほどのおしゃれさんでない限り、「いつも通りの自分」は勝負の場に立つことも許されません。
一度、全身をスマートフォンで撮影してみてください。
もちろん、前・うしろ・サイドからくまなく画像に収めてみて、自分を客観的に見てみるのもひとつの手です。
②ケチ
将来を考える相手として、金銭感覚のマッチングも大切です。
お金の価値が、それぞれでまったく違っていると、人生でなにが大切かということも合致しないのではないでしょうか。
それほど、お金というものはひとが生きていくうえでなくてはならないものです。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
女性は結婚相手に【年収〇〇以上を希望】なんていう雑誌の記事をよく目にします。
でも、それはあんまり大きな金額を求めているひとは省いて、女性には最低ラインの希望年収ってあるんですよ。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
玉の輿を狙っている女性以外は、普通に暮らしていけるくらいで、自分より稼いでいるひとがいいに決まってます。
・・・でもね、もし年収がそれほどでなくても、ケチでなければ全然わたしはいいです。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
プロフィール項目に、「初回デートの費用」ってあるんですが、それを【割勘】【持っているほうが払う】【相手と相談して決める】【選択なし】を選んでいるひとに対してはちょっと考えます。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
わたしもその調査は正しいと思います。
こういったところで、ケチかどうかが判断されるのは正確性に欠けるかもしれませんが、ファーストインプレッションでは大切です。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
マッチングアプリを利用して将来の結婚相手を探そうとするなら、必然的にお金の価値観は相手に伝わるものです。
年収うんぬんより、最初に女性と出会うときの心構えとして、一緒に会って過ごす時間を楽しんでもらいたければ、初回のデート費用は男性持ちが正解です。
③自慢ばかり、もしくはスケールが小さい
会話はキャッチボールです。
あなたが投げかけた質問に対して、相手の女性がその答えを返球します。
すると、またあなたもそれについて言葉を発します。
そして女性も、その言葉を受けて次の質問を投げ返してきます。
こういった会話が続くということが、話が弾むというんです。
非モテアラサーでさらにコミュ障のあなたは、女性との会話は楽しく続けることができますか?
あなたは、女性と話すときに自分を大きく見せようとしていませんか?
いかに自分がすごいかを、女性に知ってもらいたい気持ちでいっぱいです。
しかし、女性はそういったことをあまり好みません。
女性たちの本音をお聞きください。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3019-1024x1024-1-300x300.png)
盛り下がる・・・。
最初は、わたしも気を使って「すごいですね」とか「活躍しているんですね」とか言ってたんです。
でも、仕事を一生懸命やっているのはわかるんですが、「あの現場、僕がいなかったらほんとどうなってたか。あいつらほんと使えねーから」なんて言って笑うんです。
それって、単に自己中心的な考えのひとなんだなって思いました。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
だから、そのあとはわたしの方の気持ちがうまくいかなくて、お断りしました。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
その男性の本性は、家族の話や後輩の話をさせてみると分かるっていいますね。
リスペクトや感謝の言葉が出てきたら、その男性は女性を大切にしてくれるタイプだそうです。
今度試してみます。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
また、スケールの小さい男性も不評です。
女性の好みはそれぞれですが、その中でも小さいことにいつまでもこだわっているところや、食事に行ったお店の店員さんへの態度などは女性のチェックポイントに含まれます。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
理想は、誰にでも親切で女性の話もきちんと聞いてくれる男性です。
あなたは、マッチングアプリで出会いたくない男性の条件にひとつでも当てはまりましたか。
当てはまっていて、無自覚のままにあなたが同じような過ちを犯していれば、完全にモテません。
わが身を振り返って、次に提案するモテるための解決策をぜひ参考にしてみましょう。
モテるための解決策3つ
誰だってモテたいです。
モテる方法があれば、100パーセント使います。
しかし、そうはいかないのが世の中です。
でも、モテるための解決策は工夫次第で効果を発揮します。
これから提案する方法は、とても基本的なことです。
しかし、この基本的なことができていない男性マッチングアプリユーザーがいかに多いかは、あまり知られていません。
だから、この方法を実行してライバルとの差別化をしていきましょう。
そうすることで、あなたは今までより確実にモテます!
■プロフィール写真
■プロフィール項目・自己紹介文
■その他(コミュニティ、締めの言葉、注意点など)
ひとつずつ、丁寧に解説していきますね。
■プロフィール写真
マッチングアプリに慣れている女性は、毎日のいいね!チェックは流れ作業だといいます。
また、それぞれの男性のプロフィール写真はたった5秒で判断するそうです。
その5秒で、あなたのプロフィール写真は合否判定が下されるのです。
合否判定だなんて・・・(汗)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3018-1024x1024-1-300x300.png)
では、プロフィール写真のどういったところをチェックされているのでしょうか。
プロフィール写真のチェックポイント
①自撮りか他撮りか
②顔や体型がわかる写真があるか
③清潔感があるか
これらの項目を少し詳しく見てみましょう。
①自撮りか他撮りか
マッチングアプリの写真を、軽く見てはいけません。
中身で勝負だ!といえるほど、非モテアラサーのあなたは武器を持っていないのです。
https://twitter.com/sdv710/status/1306208580131905537?s=20
マッチングアプリのプロフィール写真は自撮りせずに、距離を取って他撮りしてもらうと、マッチング確率が爆上がりするって言われてる理由がなんとなく分かった気がする。 pic.twitter.com/MgTYALTGtf
— ジャンパー|無職に毛が生えた人 (@jumper_jumping) December 9, 2020
自撮りは、百害あって一利なしです。
女性に最も不人気なのは、加工なし自撮り写真(キメ顔もしくはアップ)なのです。
このような女性の声が上がっています。
・キメ顔は業者と疑われるかも?
・背景が汚い部屋だったりトイレだったりだとすごくイヤ
他にも、異性や子どもと写っている写真は、「既婚者?」と思わせる可能性があります。
なんかいい夫やいい父親になれそうな雰囲気は感じてもらえないんですか?
難しいでしょうね。
マッチングアプリを利用する女性は、「自分だけを見つめてくれる男性」を探しています。
たとえ、一緒に写っているのが自分の母親だとしても、「マザコン?」といったマイナスな印象しか与えません。
とにかく、加工をしてもしなくても、自撮りは絶対に避けましょう。
解決策
・自撮りをしない(どうしても自撮りを避けられない場合は、セルフタイマーでキメ顔やアップにせずにナチュラルな感じで)
・友達に撮ってもらう
・プロのカメラマンに撮ってもらう(アマチュアカメラマンなどでもOK)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
もちろん、マスクをしたままやぼんやりしか写ってないのもダメですよ~。
そのあたり、女性にチェックされてます!
②顔や体型がわかる写真があるか
プロフィール写真には、あなたの顔がきちんと識別できる写真があるのは当然のことです。
そして、あなたの体型がわかる写真も、大きな意味を持ちます。
女性にとっては、普段のあなたを知ることはあなたの評価に繋がります。
あなたの体型や服装、行動の一部なども読み取ることができるプロフィール写真です。
いつもの自然なあなたが、できるだけすっきりとした感じで表現された写真を選びましょう。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
あと、試合に勝って万歳しているのとか。
友達が撮ってくれて、全身が写っているのもあって自分でも気に入ってます。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
リラックスしている写真だから、ナチュラルな笑顔でしょうね。
僕が利用しているマッチングアプリは、写真を人気スコア判定してくれる機能があって、その野球観戦の写真は高評価だったんです。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
やっぱり、そのひとの人柄や思いやりなどは写真でしっかりアピールしないともったいないですもんね。
あなたのいいところを見せるチャンスなのに、全身や動きのある写真を載せないとか、全体的に薄暗い地味な写真だと、誰の目にも留まらないですからね。
実は、前の写真は自撮りでどアップ、それ一枚のみでした。
利用し始めて2ヶ月くらいは誰もいいね!が付かなくて、すごく落ち込みました・・・。
自分の存在価値とか考え始めて。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
「どうせ僕なんて」みたいな思考が押し寄せてきて、マッチングアプリをやめようかとも。
でも、ためしにプロフィール写真を変えてみようかと、自分のスマホの画像ストックを探してみて、その野球観戦のを見つけたんです。
楽しかったその時の気持ちを思い出して、それをアップしてみました。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
それから、いいね!がよく付くようになって、だんだんとマッチング率が増えてきました。
これからも頑張って続けていきます!
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
あなたがマッチングアプリで、気になる女性のプロフィール写真を見たとき、その画像からありとあらゆる情報を引き出そうとしますよね。
女性も、それは同じです。
むしろ、あなたが自分と並んだときのバランスや、ファッションセンス、髪や肌の質感、さらには収入まで、女性のイマジネーションは多岐に渡ります。
そ、そこまで・・・?(汗)
そうなんです。
だからこそ、プロフィール写真はとても大切なんです。
会ったこともないひとを、無条件で信用してもらえるはずないですよね。
プロフィール写真は、あなたの代弁者でもあるのです。
解決策
・いつもの自然な自分が表現された、明るい雰囲気の写真を選ぶ
・全身がわかる写真を選ぶ
・動きの様子がわかる写真があればベスト
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3018-1024x1024-1-300x300.png)
普段から、楽しいシーンで写真を撮ってもらうことも大切ですね。
③清潔感があるか
ところで、あなたの身だしなみは大丈夫ですか?
ふだん通りですけど。
まさかそのふだん通りでプロフィール写真を撮ろうと思ってませんか。
えっ?!だって自然な僕が表現されたほうがいいんですよね?
あなたは、鏡に映る自分がいつもの自然な自分だと思っていますね。
しかし、たとえ寝癖があっても、眉毛が整っていなくても、鼻毛が出ていても、その姿がいつもの自分だと認識しているから気付かないのです。
そう、身だしなみや清潔感は、自分で気をつけなければ華麗にスルーしてしまうことなんです。
あるわ・・・。
朝、鏡を見て身だしなみをチェックしてきたはずなのに、同僚に「寝癖すごい」って言われたこと。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3017-1024x1024-1-300x300.png)
ちゃんとチェックしたのに、この目はふし穴なの?って。
まず、鏡の前に立って、次のチェックすべき項目で、あなたの身だしなみを整えましょう。
・眉毛は整えてあるか
・髪型はスッキリしているか(長髪は避ける)
・鼻毛は出ていないか
・ヒゲはきちんと手入れしてあるか
・着ている服は傷んでいないか(毛玉やホコリの付着、シミやしわなど)
・着ている服は自分に似合っているか
・肌の荒れや唇の乾燥はないか
・爪はきちんと切りそろえてあるか(噛んでギザギザな状態や汚れがあるなどはケアする)
・メガネをかけている場合、曇りはないか
・体毛が濃い場合、その印象を写真に残さないように注意する(剃るなど)
出来るかな。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
もし逆に、このチェック項目をフル無視で、堂々と女性があなたに会いに来たらどうしますか?
いやむしろ怖い!
『あなた、そんなんで僕に会いに来たの?!』ってなっちゃう。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
男性側も、身なりはきちんとすることがエチケットなんですよ。
マッチングアプリでモテない理由の多くは、プロフィール写真から受け取るイメージが良くないことにあります。
それは、清潔感や爽やかさが欠けていることや、「これから気になる女性にアプローチをしよう」という姿勢までもが疑われるような雰囲気の表情であなたが写っているからです。
顔やスタイルに自信のないあなたでも、せめて誠実さや身ぎれいなイメージを持ってもらえるように努力しましょう。
解決策
・寝癖、眉毛、髪型、鼻毛、ヒゲ、など体毛に気をつける
・着るものは似合っていて清潔なものを(シワ、毛玉、ホコリやシミなどはないか)
・肌荒れ、唇の乾燥のチェック
・爪やメガネの不備はないか
爽やかな印象を持ってもらえるだけで、いいね!を獲得できる可能性はグンとアップします。
ここはひとつ、気合を入れて身だしなみに気を配ってみると、徐々に自分のいいところが増えてきて、自信が持てるようになりますよ。
■プロフィール項目・自己紹介文
プロフィールの部分には、あなたが自覚していない本当のあなたが透けて見えることがあります。
プロフィール項目を埋めなかったり、仕事や年収を空欄にしているひとは、自己アピールのチャンスを逃しています。
【自分】というものを知ってもらうのは勇気のいることですが、それだけのリターンをゲットできるのです。
ただの質問に答えていくだけではなく、「これを読んだ女性は興味をもってくれるかどうか」ということを考えながら、かならず全項目に記入していきましょう。
自己紹介分でウケを狙った文章より真面目に書いた文章の方が明らかに食いつきが後者の方がよかった。
これから察するに、女性は真面目な人を求めている傾向にある。もしくは私の文章が単純に滑ってた傾向にある。きっと前者。絶対前者。#マッチングアプリ#婚活— dark_side_bojji (@BojjiDark) December 17, 2019
マッチングアプリ見ていると
もったいない男性多すぎて…
写真のチョイスミス、自己紹介分、コミュニティ。少し変えたらすごく良くなるのに!って思うこと多すぎ。
アドバイスってそんな上から目線なこと言えないけど一緒に考える場所があったらなあ。と。#恋活 #マッチングアプリ #pairs #with— 週末女子えむ (@aoiwillow) September 14, 2020
とにかく、まずはプロフィール項目を埋めましょう。
でも、「なんでもいいから書いちゃえ」的な思考は捨てましょうね。
プロフィールは、あなたを映す鏡のようなものです。
あなたは書いていくうちに、「自分はこんなことを考えていたんだ」「こういう風に思っていたんだ」といった、思考の整理がついてくるでしょう。
そして、自分の恋愛観、結婚観などを知ることができます。
それを、女性が読んでどのように感じるかを意識して記入するようにしましょう。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
だって、もしかしたらこのひとと結婚するかもしれないのに、そこは伏せたままお付き合いって無理ですよね。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
女性はみんな、自分の譲れないラインがあるんで、まずその大切な項目が埋まっていないだけでパスですね。
こちらはちゃんと記入しているのに、そこを抜かしてるあなたがいいね!を送ってくるなんて、どんな関係が結べると思っているんでしょうか。
たとえ年収が少なくても、正直に答えてもらっておくほうが信頼度に繋がります。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
そこで【ワリカン】とかにしちゃうと、ここまでどれだけ印象が良くても、振り出しでしょうね。
だから、誠実で気前の良いところを最初だけでも見せてもらえれば、出会いの取っ掛かりにはなると思います。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/girl-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3301-300x300.png)
次に、自己紹介文についてですが、
僕、文章を書くのが苦手なんですよね。
そういうひとは、少なからずいます。
だからといって、【書かなくてもいい】という選択肢にはなりえません。
自己紹介文は、次の5つのファクターで成り立っています。
①あいさつ
②仕事
③マッチングアプリを始めた動機
④趣味や特技
⑤恋愛観・結婚観
この要素にしたがって書いていくと、文章を書くのが苦手なあなたにも一定のレベルで自己紹介文を作ることができます。
ぜひ参考にしてくださいね。
①あいさつ
あなたのプロフィールに触れて、わずかでも興味を持ってくれた女性に対してのあいさつです。
自分のテリトリーを訪れてくれたことに対して、あなたの気持ちを込められるといいですね。
【あいさつ文】例
・はじめまして/こんにちは など
・プロフィールを見てくださってありがとうございます
・たくさんのプロフィールの中から選んで見ていただけてとても嬉しいです
いきなり、
「僕は〇〇に住んでいる31歳の男です
会社員です。
趣味はバイクでツーリング、あと焼肉が好きです。
休みの日には・・・」
なんていうふうに始められたら、読み進めるのをためらってしまいます。
つい自分のことを知ってほしい気持ちが早まってしまいがちですが、
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3019-1024x1024-1-300x300.png)
ウェルカムの気持ちが見えないというか。
このような印象を与えてしまうかもしれません。
また、
「彼女が欲しくて登録しました。
よろしくお願いします」
だけでは、そっけなく感じます。
女性を自分のページにお迎えする気持ちが大切ですし、それはきちんと女性に伝わります。
冒頭のあいさつは必ず、そして自分のところに目を留めてくれたことを感謝しましょう。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3018-1024x1024-1-300x300.png)
②仕事
先ほどの女性体験者さんも言われていました、仕事は女性が最も気になるファクターのひとつです。
あなたが自分の仕事を、仮に他人に自慢できるほどのものではないと思っている場合であっても、あなたは仕事に一生懸命に取り組んでいることはあなた自身がよく知っています。
その熱意を知ってもらうことは、あなたにとってプラスになるでしょう。
【仕事】例
・〇〇を扱う会社で営業をしています。
もしかしたらホームセンターなどで商品を目にされたこともあるかもしれませんね。
・□□を教える講師として、△△県で働いています。
地域の方々のお役に立てる、やりがいのある仕事です。
・介護の仕事をしています。
ひとのお世話をすることで、自分も多くのことを学んでいます。
・家具職人です。
自分が作った家具が、どこかで誰かに手にとってもらうところを想像して日々モチベーションを上げています。
また、事情があって仕事をしていない場合でも、
「近い将来、▲▲の仕事に就こうと思っているので、その資格取得のため勉強中です」
「■■投資を学んでいます。いずれ起業しようと考えています。」
などのアピールも有効でしょう。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3016-1024x1024-1-300x300.png)
③マッチングアプリを始めた動機
まず、ここは正直に婚活が動機であることを伝えるのが得策です。
なぜなら、女性は男性の本気度を常に測っているからです。
非モテアラサーのあなただって、本当に将来のパートナーを探すためにマッチングアプリを利用するのですから、そのことは真実です。
下記の例文を参考に、しっかりと自分の気持ちを女性にアピールしてみましょう。
【マッチングアプリを始めた動機】例
・友達が、マッチングアプリでステキな彼女を作ったと聞いて、出会いのない僕はそれがすごく羨ましくて始めました
・職場が男性ばかりで、なかなか恋人も見つけられなくて思い切って登録してみました
・転勤で知り合いもぜんぜんいないところに越してきたので、新しい出会いに期待してマッチングアプリを始めました
読んでいて、【明るくていいひとだな】【ポジティブなひとだな】というイメージを持ってもらうことを心がけましょう。
ここで注意するべきことは、ネガティブなことは書かないということです。
たとえば、「彼女にフラれたので、慰めてくれるひとを探しています~」など掴みを狙ってのことかもしれませんが、よく知らないひとの自虐などは笑えません。
他にも、「年齢的に焦っています」や「親が結婚しろとうるさいので」などは、状況でしかたなく感が漂っていて、いい印象を持たれません。
また、「〇〇お断り」などは、気の強いひとという印象に受け取られがちですから、そういったことも記入しないでおきましょう。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
④趣味や特技
あなたの趣味はなんでしょうか。
カメラ?
旅行?
アウトドア?
つい凝り性なところを発揮してしまうため、知らないうちに女性が引いてしまうことがある趣味や特技の話は、【女性と一緒に楽しめるもの】という定義で書いていきましょう。
【趣味や特技】例
・得意じゃないんですけど、最近は料理に興味があります。
仲良くなったら、お得意のレシピを教えて欲しいです。
・アウトドアに凝ってます。
ツールも集め始めてて、できたら一緒に焚き火とか眺めたいな~と思ってます。
・マンガ沼なんで、アニメキャラのモノマネができます。
呪術廻戦の五条先生が得意です!めっちゃ似てるからぜひ見て欲しいです!
ちょっと目を引くような特技などがあれば、どんどんアピール材料として活用しましょう。
仕事で身に付いた【めちゃくちゃ電卓早く叩けるワザ】とか、【けん引第二種免許持ってます】なども、女性に興味をもってもらうきっかけになります。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3016-1024x1024-1-300x300.png)
⑤恋愛観・結婚観
女性は、似ている相手に親近感を持ちます。
恋愛の価値観が似ていることや、お付き合いしたら長続きしそうな雰囲気を感じ取って、あなたとのこれからをイメージしていきます。
より多くの共通点を見つけられるほうが、恋の近道になりますのでしっかりと書き込みましょう。
【恋愛観・結婚観】例
・お笑いが好きなので、一緒にバカ笑いできる女性が理想です
・何も話さなくても、しあわせだと思える関係を築きたいです
・大変なこともあると思いますが、結婚したら奥さんを全力で守ります
・スポーツ観戦が大好きなので、将来は家族で観戦ツアーに出かけたいです
ここは、ハッピーな未来が見えるようなことを書くのがベストです。
そして、「自分を知ってほしい」という気持ちが感じ取れるかが、その後の行方を左右するのです。
「とりあえず」や「一応」などといったあやふやなワードはオススメしません。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3018-1024x1024-1-300x300.png)
■その他(コミュニティ、締めの言葉、注意点など)
コミュニティはぜひ入るべきです。
なぜなら、自己紹介を補強する意味で、よりあなたの良さをアピールできるからです。
プロフィールでは伝わりきらなかったあなたの特性や考え方なども、コミュニティの選択肢によって読み取れる部分があるので、重要なアクションです。
同じコミュニティで女性と仲良くなれる場合や、趣味などの広がりを感じられる場合は、コミュニティがあなたの味方になってくれるでしょう。
https://twitter.com/sugarmikako/status/1395213690769580033?s=20
【ペアーズ】
20代 女性
初めてマッチしたのは同県に住む3歳年上の男性でした。趣味が同じコミュニティに所属していたので、話題も振りやすくて話も弾みました。性格も会う事がわかったので、初めて彼氏ができました。#ペアーズ #マッチングアプリ
— マッチングアプリ体験談@みんマッチ (@OysZoY1NzT4yb9A) May 21, 2021
ただし、逆に入ってはいけないコミュニティもあるので注意が必要です。
たとえば、「パチンコ・パチスロ」「競馬に興味あるひと」など、ギャンブルを連想させるものは避けましょう。
また、「外人顔が好き」「外人とつきあったことあるひと」や、「高身長が好き」「低身長の女の子」などの、相手を特定してしまうコミュニティも、マッチング率は低めです。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/harupan1-1024x1024-1-300x300.jpeg)
次に、締めの言葉ですが、まずはあなたの自己紹介文を読んでくれた女性にお礼を言いましょう。
そして、もしあなたが女性と仲良くなった場合、いいね!やメッセージのやり取りは必須です。
そのやりとりの頻度やメッセージを返す頻度などは、はじめから自己紹介文に載せておいたほうが親切です。
【締めの言葉】例
・ここまで読んでもらえて嬉しいです。
頂いたいいね!のお返しは、仕事の関係で夜遅くになるかもしれませんが、必ずその日のうちに返します。
・読んでいただいてありがとうございました。
よかったらメッセージで少しずつお互いを知っていけたらと思いますので、気軽にご連絡くださいね。
きちんとお返事します。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3019-1024x1024-1-300x300.png)
っていうこともあります。
相手と同じ頻度の返信を心がけましょうね。
そして、基本的なことですが言葉遣いに気をつけましょう。
ベースは丁寧に敬語を使いましょう。
たまに顔文字や感嘆符などを入れると、読み手はリズムよく読めますね。
ここまで、ひとつひとつ解説してきましたがいかかでしたか?
難しいしたくさんあるんでちょっと尻込みしちゃうなぁ。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3019-1024x1024-1-300x300.png)
あなたとともに生涯を歩むかもしれない、まだ見ぬパートナーのために頑張りましょうよ!
街角でぶつかった相手と恋に落ちる、なんてミラクルは絶対にありませんからね。
自分の手でステキな女性と巡り会いにいくんですよ!
自分の手で、自分をプロデュースする感じですかね。
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/boy-300x300.png)
![](https://haru-spring.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_3018-1024x1024-1-300x300.png)
自分を磨いてみる価値は十分にあると思いますよ。
頑張ってください。
これがきっかけであなたは新しい自分のいいところに気が付くかもしれません。
そしてきっと、自信が付いて、諦めていた色々を改めてまたチャレンジする勇気が湧いてきます。
これまで述べた方法を、試してみても損はしません。
なぜなら、あなた自身が変化するきっかけになるからです。
それは、今後のあなたの人生にとって素晴らしい変化です。
ひとつひとつは、少しの心がけでできることばかりです。
時間をかけてでも、完成させる意義は十分にあります。
ぜひ頑張ってみましょう!
また、よかったらプロフィール文の【虎の巻】がありますので、ぜひ読んでみてください。 マッチングアプリで婚活中のあなた、マッチングアプリ順調ですか? 全然いいね来ない。 永久にマッチングしない気がするんだけど。 プロフィールの書き方が悪いのかな? メッセージのやりとりをしていたのに、突然返信が来なくなった。。。 え、つら。。 ... 続きを見る
マッチングアプリ非モテ文あるある12選、あてはまったら要注意
まとめ
さて、あなたがマッチングアプリでモテないのはなぜか、その原因と解決策を述べてきました。
まずは、女性がマッチングアプリで出会いたくない男性の特徴3つをあげて、それにあなたが当てはまるかどうかを確認してもらいました。
【女性がマッチングアプリで出会いたくない男性とは?】
①不潔
②ケチ
③自慢話ばかり、もしくはスケールが小さい
次に、モテるための解決策についてさらに3つの項目について細かく説明してきました。
【モテるための解決策とは】
■プロフィール写真
■プロフィール項目・自己紹介文
■その他(コミュニティ、締めの言葉、注意点など)
ひとつひとつを実行してみましょう。
今のあなたより、進化したあなたを発見することができるでしょう。
なぜこんなにも細かく対策をするかというと、それはあなたにフィットしたパートナーに出会って、僕のように明るく楽しい未来を掴み取って欲しいからです。
僕も、あなたと同じようなつまらない時間を過ごしていました。
でも、自分を省みて工夫してみたり考えてみたりして、マッチングアプリで理想的な女性とめぐり会えたのです。
よかったらその時のことを記事にしていますので読んでみてください。
あなたの素晴らしい明日の参考になれば嬉しいです。
-
-
元社畜で非モテがマッチングアプリで運命の彼女とめぐり逢った実話
僕は土屋はるきと言います。 だから、はるきんと名乗っています。 僕は数年前にマッチングサイトで理想の彼女ができて、今はその子が奥さんになり、子供も3人できて、幸せな毎日を過ごしています。 今回はマッチングアプリのお話をしたいと思います。 こ ...
続きを見る